この記事では,底の取り方(水深の測り方)をご紹介します
へらぶな釣り初心者の方であまり底釣りをしたことがない方ほど,正しく底を取ることができませんよね
その悩みを簡単に解決するのが消しゴムを使った底の取り方です
この底の取り方を知っているだけで正確に水深を測ることができるので,底釣りでの釣果アップに繋がりますよ!
\\お得情報//
- 初回チャージなら1,000円分のポイントGET!
- さらに最大2.5%のポイント還元!
\ 1,000円 & 2.5%もらう /
予算が少ない人は,セルフバックでサッと稼いで軍資金にするのも手ですね
1万円くらいはすぐに稼げます!興味がある方は下のリンクからどうぞ
>>【超初心者向け】自己アフィリエイトで今すぐ1万円稼ぐ方法はこちら
へら釣り動画はこちら 釣具専門買取【JUST BUY】ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):両ウドンの底釣りがベースです
この記事では底の取り方を解説しますが,ベースとなっているのは両ウドン(わらびうどん)の底釣りです
ウドン以外のエサを使った釣り方では多少勝手が違うかもしれません(とくに自作タナ取りゴム作成の段階)。ご了承ください
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):家での準備:タナ取りゴムを自作する
まずは
エサと同じスピードで沈む消しゴム
を作ります
具体的には,消しゴムを削っていく作業です
消しゴムは黒がいいです。理由は,白という色は魚から視認できるためか,釣り場で底を測っているときにたまにアタリがあります笑
タライや水槽などに水を貯め,エサと消しゴムを同時に投入し,エサと同じスピードで沈むよう消しゴムを削るという地味な作業を頑張ります
ムク(ソリッド)トップ以外でこの自作タナ取りゴムを使っても,浮力が強いパイプトップなどは沈まず底が取れませんのでご注意下さい。底釣りでパイプトップを使う人はそんなにいないとは思いますが…
なぜエサと同じスピードで沈むタナ取りゴムを用意するかというと,エサとの沈み方があまりに異なる(重く早い)タナ取りゴムで底を取ると
- 沈む段階で糸がナナメになってしまったり
- 着底の瞬間にヘドロに沈むこんでしまったり
など,実際の深さより深く測れてしまう可能性があるためです
底がヘドロも積もっていない完璧に平坦な打ちっぱなしコンクリートであれば重いタナ取りオモリを使っても差は出ないのですが,そんな釣り場はまずありません
「じゃあエサをタナ取りオモリにして深さを測ればいいじゃん」と思うかもしれませんが
- エサは測っている最中に食べられる可能性がある
- 麸エサの場合は水中にあると溶けたりして重さが変わってしまう
という理由により,タナ取りゴムとしての代用はできません
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):トップが沈むことを確認
これは自宅で準備の段階で確認しておくと,釣り場であたふたせずに済みます
オモリを調整し,浮きのエサ落ちメモリが出ている状態で,先ほど作成した自作タナ取りゴムをつけて水につけてみましょう
ここで沈めばOK。沈まなければ,沈む重さのタナ取りゴムを作りましょう。背に腹は代えられません
ムクトップであれば沈むはずです
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):だいたいの深さを把握する
釣り場に着いたらエサ落ちメモリが出るようオモリ調整をします
エサ落ちメモリの決め方はこちら
オモリの調整が完了したら,自作タナ取りゴムを上針(うわばり,上のハリ)に付け,トップが出る状態になるまで浮きの位置を動かします
これで大体の深さがわかりましたね。ここからがミソです
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):水面のどこに浮きが立つかを把握し覚える
ビャっと振り込んで,竿を持つ手が自然な位置(アタリを待つときの位置)にあるときに
浮きがどこに立ったか
その場所を目に焼き付けてください
へら釣り動画はこちら 釣具専門買取【JUST BUY】ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):浮きが立つ位置に投げる
目に焼き付けたその場所に投げましょう
こうすることで
- 糸がナナメになりタナがずれることを防ぎ,常に浮きのメモリが同じところになり,正確なアタリが出る
- 道糸にたるみを確保でき,アタリがきちんと出る
という,底釣りで重要なポイントを守ることができます
同じところに投げるのは慣れるまではかなりしんどいですが(風が強いと慣れていても大変),これはそのうち慣れます
この場所で,トップ1メモリ(1番先端の,たいていは赤)が出るように道糸に付いている浮きを動かし調整します
何度か調整しトップ1メモリが出たら,道糸に結んだトンボ(目印)をトップ1メモリの位置に動かします
そのトンボの位置に,浮きのエサ落ちメモリが来るよう浮きを動かします
これで底取りが完了。上のハリが底に着いている状態となります
これを上針トントンといい,底釣りの基本となります
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方):タナ取りゴムを外しエサを付け,同じ位置に投げる
タナ取りゴムを外し,両方のハリにエサを付け,先ほどと同じ位置に投げてみましょう
エサ落ちメモリが出るはずです
エサ落ちメモリより浮きすぎる,もしくは沈みすぎる場合は,浮きを微調整しましょう
もし安定しない場合は浮きを疑ってみてください。あまりに安価な浮きを使っていると,浮きが水を吸ってしまい時間の経過とともにエサ落ちメモリが狂います
この浮きの狂いを防ぐために,釣り場に着いたらまず浮きを水に漬けておくといいです
浮きのエサ落ちメモリの狂いの原因となる,浮きの汚れを除去するジャストメモリーという商品もあります
ヘラブナの底釣りのタナ取り(測り方)まとめ
- エサと同じ重さのタナ取りゴムを自作する
- 浮きの場所を覚え,同じ位置に振り込む
- エサ落ちメモリが出るようにする
Amazonでお得にお買い物をする方法
とにかく便利なAmazonですが,いつもどおりのお買い物のしかたでは損をしていますよ!
貰えるはずだったポイントを貰い逃しているんです
というのも,Amazonのギフト券を購入すると最大2.5%ものポイントが貰える仕組みがあるんですよね
さらに,初めてのAmazonチャージで5,000円以上であれば1,000円分のAmazonポイントが貰えます!(公式:Amazonチャージ)
Amazonでの買い物って年間で結構な金額になりますので,2.5%でも大きな金額になるんですよね~
Amazonチャージは電子マネー感覚で簡単にチャージできますし,チャージ金額は1円単位で可能!
- 購入する前にAmazonギフト券をチャージする
- 最大2.5%のポイントが貯まる
- チャージしたAmazonギフト券でお買い物をする
Amazonでのお買い物前のひと手間で数%のポイントが貰えますよ!
チャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5千円~2万円未満 | 0.5% | 1.0% |
2万円~4万円未満 | 1.0% | 1.5% |
4万円~9万円未満 | 1.5% | 2.0% |
9万円~ | 2.0% | 2.5% |
\ 1,000円 & 2.5%もらう /
コメント